【ピーナッツちぎりパン】新しい酵母
2007 / 06 / 25 ( Mon )
今回、新しい酵母に挑戦
![]() 初夏が来たら絶対してみよう!と思っていた梅酵母です。 ![]() 梅にフォークでプチプチ穴をあけ、2~3倍のお水に砂糖(大さじ1)と一緒に入れて、5日間・・ 甘い匂いの綺麗な酵母液ができました♪ 元だねを作って、いざパン作り。 シンプルなパンが作りたいなぁ♪とクルミパンを計画していたのですが、 クルミが無いことに気づき・・ 急遽、お家にあったバターピーナッツで代用♪ これが、カリカリ☆で大正解! ほのかな塩味も効いてとっても美味しい! ![]() 発酵力は、ヨーグルト酵母に負けないくらい強く、 ふわふわ~なパンが焼けました。 ![]() 梅酵母だけのお味も味わってみたかったので、 シンプルパンもお一つ♪ ![]() ![]() 梅酵母は思ったより、味にクセがない感じ(*^^*) だけど、自然の甘みはしっかりあって、とっても優しいお味なのです・・本当においしすぎ・・☆ おぅくんもとっても気に入って、 ピーナッツぽろぽろ落としながら(*^^*)、「おいしいね~」って食べてくれました ![]() ![]() 我が家の新だね・・梅酵母♪ 次は何のパンにしようかなぁ・・ ![]() 今日も遊びに来てくださってありがとう♪ みなさんにとって素敵な一日になりますようにっ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ ↑ ![]() ↑ **2つのランキングに参加中。 いつも応援ありがとうございます♪ スポンサーサイト
|
--こんにちわ~♪--
とってもさわやかな雰囲気のパンですね。天然酵母、やっぱり楽しそう~♪ 夏に向けてフルーツもどんどんできてきているので田舎住まいの私も材料はいくらでもあるのですが・・・主婦ではないので大変かなぁと思っちゃって手が出ません~(汗) でもやっぱりめるさんところで見るたびにいいなぁって思っちゃいます♪
by: やよ * 2007/06/25 09:46 * URL [ 編集] | page top↑
----
こんにちは、京都のnagomiです。 梅で酵母をつくるの? 5日間保存は? とっても気になります ----
・・・こばっす! 以前TVで(ダッシュ村かな) 色んな酵母パン作ってましたが 梅は初めてですーー!びっくり&新鮮 梅のクセがないんですかぁー なるほど。 ピーナツバターは好きなんで 食べたくなりました! ----
昨日、妹が 友達がパン屋さんを始めたとチラシを持ってきました。 それは、天然酵母で作ったというパンのお店。 チラシから、とてもパン作りが好きだという気持ちがこぼれてました。 つい、めるさんを思い出しましたよ^^ --管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます ----
こんにちは♪ めるさんは、ホントにいろんなパンが作れるんですね!! すごいなぁ~。。。 自家製酵母パンってどんな味がするんだろぉ。。。 なっちゃんが、もう少し自分の事を自分で出来るようになったら、挑戦してみたいなぁ~ ----
めるちゃん、こんにちは(゚▽゚*)♪ 最近、よく見かける自家製酵母☆ 梅でも作れるんだね~~ 梅、大好きなので、どんな感じか 興味津々♪パン、とっても美味しそう。 次は何パンかな? 色々、考えるのって楽しいよね。 ----
こんにちは♪ 梅で酵母が出来るのですね@o@ 手作り酵母パン*憧れです☆ めるさんが作られたパンを頂きたいです!!! 販売してほしいな~ ----
へぇ~! 梅酵母ですかぁ! なんか新鮮! クセがないって、一度食べてみたいなぁ~ めるさん、どんどんアイデア出てきてすごいです! ----
梅酵母!? それは凄いっ!!! めちゃくちゃお味が気になりますぅ~ うぅー 食べてみたいっ! でも、お写真からも美味しそう&ふかふかが伝わってきますよぉ~♪ あー 食べたい(笑) --管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます ----
こんばんわ♪ いつもなら、めるさんのパン、 おいしそぉーーーー。 わぁ!!すごくおいしそうっ!って おもわずPCのまえで叫んだら、 旦那まで見に来て、 すっげ~。この人すごく上手だね・・ ってつぶやいてました・笑 あたりまえじゃん!めるさんだもん!っと言っておきました☆ 酵母作り、すごーーーーく興味あります。時間、結構かかるんですよね・・? ----
めるサン、こんばんは☆ 梅で酵母ができちゃうんですね!? 知りませんでした~! それにしても美味しそうなちぎりパン♪ ワタシもこんなに上手にパンが作れたらなぁ。。。 ----
わ~今度は梅ですね!!なんでも酵母に出来ちゃうんだ~☆ すごくフワフワが伝わってきて、お一つ食べてみたいです☆ ----
こんばんは。お久しぶりです。 めるさん、最近自家製酵母でパン作っていらっしゃるのにかなり影響されて、私も今、恐る恐るチャレンジ中なんです。それにしても、梅でも酵母できるんですね。 ふんわりしてて、すごく美味しそうなんですけど・・・ ----
めるさん こんばんは~☆ 梅からでも酵母が作れるんですね!! パン作り初心者には驚きですっ。 食べてみた~い☆☆ ピーナツパンも美味しそう♪ 形もかわいいし~。 おぅくんが羨ましいなぁ☆★★ ----
めるさんこんばんは♪ 梅酵母ですか?すごいですね! 今年は梅シロップを漬けようと思って色々レシピを調べていたら「発酵に注意」って書いてあるので、もしかしたらパンつくりの酵母にもなっちゃうんじゃないのかな~、なんてぼんやり考えてました。 すっごくふわふわな様子が伝わってきますね♪ おいしそぉ~~~っ☆☆☆>< ----
めるさん お久しぶりです、 パン美味しそうですね ファオグラのレシピ 美味しいです、 --おはようございます!--
最近菓子パンなどの市販のパンでも「ちぎりパン」とかよく見かけます。 食べやすいところがおぅくんみたいな小さい子にも向いていますよね☆ 梅酵母食べたことがないのでどんな味なのかとっても気になります~(><) ----
めるさんおはよ~☆ 梅で酵母起こしちゃうなんてすごいよお~。 そしてそんなに美味しくできたなんてとってもうらやましいなあ。 私梅だめだから、そんなこと思いつきもしなかったけど、実家ではいっぱい梅を使っていろいろしてるからもったいないのかもなあ。 めるさんとこくると刺激をうけて帰っていきます。 ----
うわぁ、梅酵母ちゃんかぁ。いろいろトライしていてすっごいなぁ。 私は蒸し暑くなったので、だめになりそうで最近作っていないけど、めるさんのを見ると作りたくなってきました。 ヨーグルト酵母もやっぱりおいしそぉ。 そうそ、昨日abcのクッキング体験に行ってエクレアを作ってきたけど、エクレアの上にアーモンドダイズをちりばめていたけど、かりかりしておいしかったです。めるさんのパンを見たら思い出しましたー。 ナッツがなくても変わりにもっとおいしいピーナッツを見つけてすっごい! ----
酵母、梅でも起こせちゃうんですね~。 ちぎりパン、ふわふわでとっても美味しそうです☆ アタシも最近、梅が気になってて。今年こそ梅酒か梅サワーか梅シロップか…漬けたいと思ってるのに気づけばもう6月もおわり。急がなきゃっ 自家製酵母のパン教室、注文しちゃいました。良く分からないけど、時間かかるんですよね、注文したはいいけど、実際に作るのはいつになる事やら… ----
めるちゃん こんにちは へー梅でも酵母ちゃんてできるんだね 梅ってあちこちにポロポロとたくさん 落ちてるんだけれど 拾ってこようか な(^^; お水はやっぱりミネラルウォーター を使ってる?ホシノ天然酵母は水道の お水でもOKみたいなんだけれど 果物とかで作るとなるとミネラルじゃない とダメなのかなあと思って(゚ー゚)(。_。)ウンウン 酵母のパンて本当おいしいよね~ 私も今日食べて やっぱり美味しい なあってシミジミしたよ そのうち果物でも作るぞ~ヽ(´▽`)/ --管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます ----
はじめまして。 マリーといいます。 おいしそうなパンですね。 お店に並んでるパンみたいです☆ ----
こんばんは♪ ご無沙汰しております! お元気にされていましたでしょうか? 久しぶりに更新しました! 良かった見て下さい。 --梅~--
梅酵母 ほんのり甘酸っぱい香が漂うのでしょうか? 体に優しそうな酵母ですね 美味しそうです ----
![]() たくさんの暖かいコメント、本当にありがとうございます♪ 昨日はどんより天気でちょこっと雨もふりました・・ 今日は晴れてくれるかなぁ・・☆ 梅酵母♪ パンになるまでドキドキだったのですが、 発酵力が強く、とても作りやすい! 第二段酵母液を製作中です♪ こうした季節限定の酵母って、 なんだか特別な感じでさらに愛おしい♪ いろんな酵母にチャレンジしていきますね!!!! おぅくんもすっかり酵母の変化にはまっています☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ |
*コメント、ありがとうございます。
お返事・お休み中です。サイトをお持ちの方は、URLを残してくださいね♪ゆっくりペースですが、遊びに行った際にお返事をさせてください(*^^*)。URLのない方のお返事のみここでさせていただいています。 |
ふんわり、さくさく。おいしーです♪めるさんの梅酵母 と、コチラを参考に、自家製酵母を起こしてみましたなかなか長い道のりでしたが、やっぱり手作りは楽しいです酵母起こしは、酵母エキスに粉とお水をざっと混ぜて時間を置き、冷蔵庫の野菜室に一晩 ~bread&sweets~ nicora notes【2007/07/14 15:52】
|
| ホーム |
|