【あずき*ういろう】***
2006 / 11 / 12 ( Sun ) ![]() 以前おぅくんと作って以来、大好きなおやつの一つ、ういろう・・ 今回は、あずきを入れてつくってみましたっ♪ 基本のレシピのお砂糖を40gに減らし、 つぶあん(市販でもOK)を大さじ1.5加え、レンジでチンっ ![]() ![]() ![]() 和の風味たっぷりの、優しいおやつのでっきあがりぃ~ ![]() ![]() ![]() 今日はお天気でしたが、寒々ぅ~の休日でしたねっ♪ 身体をあっためて、お風邪など引かないようにしてくださいねっ ![]() ![]() みなさんにとって素敵な週明けになりますようにっ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ ![]() ![]() ↓ ![]() ![]() 小豆は脳の栄養になるそうですよっ(*'∇^)ノ スポンサーサイト
|
----
めるさんこんばんは。 ちょっぴりご無沙汰しちゃいましたぁ~。 ういろうって、あたしも好き。でも作ったことないなぁ~。 名古屋ではいくつか有名なういろう屋さんがあります。 我が家は、とらやさんのファンですが こうして手作りもたまにはいいね。 おぅくんと一緒に作るのも楽しそうだねぇ~。
by: SAORI * 2006/11/12 20:43 * URL [ 編集] | page top↑
--目からうろこ--
ういろうって名古屋に行かないと手に入れられないと思っていました 家で作れるのですね! 自分の家で作ると甘さも調節できるので良いですねv --私も・・--
びっくり。ういろうって家で作れるんだぁ・・・・私もびっくりしました。 それにしても「まめ」なめるさんですねぇ。すごいです。 今度またまねっこします。 ありがとう~ ----
・・・こばっす! おおーういろうって家庭で 作れるんですねー知らなかった!! たまに甘いもの食べたくなりますよねー!! おぅくんやめるさんたちは寒くても 元気一杯で何よりです!! うちは家族全員、喉や耳とかでちょっとダウンですーー!!医療費がぁーー(笑) ----
あずきのういろうにきなこ、おいしそうだし、体にやさしいおやつって感じですね。お皿にちゃんと懐紙も敷いてあるし、めるさんの小物使い、とっても参考になります。私は、もっと勉強しないといけません。 ----
ういろうって自分で作れるんだね~。 食感がおもしろいよね。 あずきが入ってるのおいしそ~♪ そうだ!!おイモのケーキ作ったんだ~!!すっごくシットリで美味しかった~。またもや、なくなちゃって写真撮るの忘れちゃったけど・・。 焼きたても美味しいけど、時間経っても美味しかった~ぁ。おばあちゃんも好評でした。 ありがと~。 ----
こんばんは。今日は風が強い1日でしたね。冬が近づいてきた感じですね。ういろうも家で作れるんですね!びっくりです。以前から気になってたことの一つに“ういろ”と“ういろう”って同じなのかなっていうのがあって。今回、mellさんの記事を機に調べましたよ(^o^)ういろうが正式名称みたいですね。“ういろ”っていうのは商品名のようです。例えば有名な名古屋の大須ういろみたいに。勉強になりました。では、明日からまた素敵な1週間になりますように。 --きゃ~♪--
ういろうのレシピ見に行ったら かわいいおぅ君がぁぁ♪ お正月にかわいいおせち作ったんだね素敵なアイデアだぁ! ういろうも作れるんだね~ アレンジはめるちゃんらしくて素敵! ぽちっとして帰るねぇ♪ ----
ういろうも,自分で作れるんですねー! 美味しそうです!! ----
ういろうは夫の大好物です! いつも名古屋に行くたび、買ってきています。 おうちで、しかもレンジでできちゃうというのがいいですね。 内緒で作ったらびっくり&大喜びしそうです。 本当にここのところぐっと寒くなってきましたね。 風邪引かないようにお互い気をつけましょう! ----
めるさん おはようございます♪ ういろうまで作っちゃうなんてさすがですぅ~ 名古屋にはいろんな色のういろうがありますよね~ え~っと 白・黒・抹茶・コーヒー・柚子・桜♪ というCMを見たことありますよ~ 寒くなるとさらに甘いものが美味しくなっちゃうな~ めるさんもおぅくんも旦那さまも風邪を ひかないように気をつけてね☆ ----
ういろうって、数えるくらいしか食べた事がないかも。。。 自分で何でも作ってしまうんですねぇ。 めるさん。 おぅくんがかぶっているのは 保育園の帽子? 小学校の頃かぶっていた帽子に激似! --||ヽ(*゜▽゜*)ノミ|Ю ただいまぁ♪--
ご無沙汰してました^^ やっと復活ですよ! ういろうは実は母は苦手^^; でも、自分で作ったらおいしいのかなぁ~?w --ういろう--
めるさん、こんにちは♪ういろうを作られたのですね。名古屋の婦名物だとか。甘さが控えめで美味しそうですね。こちらはヘルシーパンを焼きました。 ----
![]() ![]() いつも優しいコメントのお言葉ありがとうございますっ! お風邪などひいていらっしゃらないかなっ・・ ういろう・・ 本格名古屋ういろうには負けるかもしれませんが、お家で十分楽しめるお味で、める家でも大人気です☆ ぜひぜひ作ってみてくださいね♪ もっちもちぃ~~にできちゃいますよぉ~☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆ ----
![]() ![]() そうそうっ♪ お家でかぁ~~んたんにできちゃいます! めるも名古屋のういろう大好きなんですっ! 甘さ控えめにしたり、いろんなお味のものができちゃいますっ♪ ![]() ほんっとに寒くなってきましたね♪ 朝夕、凍えそうですっ(。>0<。) ういろうとういろがあるのは知りませんでしたぁ~♪ めるも勉強になっちゃいましたっ!いつも細やかなお心づかい、感謝しています♪ |
*コメント、ありがとうございます。
お返事・お休み中です。サイトをお持ちの方は、URLを残してくださいね♪ゆっくりペースですが、遊びに行った際にお返事をさせてください(*^^*)。URLのない方のお返事のみここでさせていただいています。 |
| ホーム |
|